NHKスペシャル

こちらの作品は
NHKまるごと見放題パック対象です

NHKスペシャル

「NHK特集」を引き継いで登場した「NHKスペシャル」。柔軟で自在な編成、多彩なスタイルを目指し、各分野のスタッフを集めた構成で、深みのある番組づくりを心がけています。

[お試し] 巨大旅客機誕生 ~大競争時代・そこに日本の技術あり~再生

[お試し] 巨大旅客機誕生 ~大競争時代・そこに日本の技術あり~

『NHKスペシャル』の動画一覧

本編

「追跡 東大研究不正~ゆらぐ科学立国ニッポン~」

「追跡 東大研究不正~ゆらぐ科学立国ニッポン~」

  • 49分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

日本の科学研究をリードする東京大学が、データをねつ造するなどの研究不正で揺れている。2017年8月、分子細胞生物学研究所の渡邊嘉典教授の研究室が発表した5本の論文で不正が認定された。2006年と2014年にも巨額の公的資金が投じられた研究室で不適切な研究が相次いだ。一体、何が起きているのか。100人をこえる関係者を取材。研究不正の報告書と独自に入手した資料、さらに当事者たちのインタビューから迫る。
「激変する世界ビジネス “脱炭素革命”の衝撃」

「激変する世界ビジネス “脱炭素革命”の衝撃」

  • 49分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

パリ協定をきっかけに、二酸化炭素の排出量を実質ゼロにする“脱炭素”社会に向けて大きくかじを切った世界。アメリカの協定からの脱退表明にも関わらず、巨大企業は“脱炭素”を掲げ、マネーの流れも大きく変わりはじめている。この動きを決定づけたのは、世界最大の二酸化炭素排出国、中国が“環境大国”を目指し始めたこと。これまで環境先進国を標ぼうしてきた日本、そして日本企業は生き残ることができるか? 最前線を描く。
「平成タイムトラベラー~あなたと私の30年~」

「平成タイムトラベラー~あなたと私の30年~」

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

まもなくその幕を閉じることになった平成の時代。3000本を超えるNHKスペシャルを再見。さらに芦田愛菜さんらが都内の平成ゆかりの地をめぐり激動の時代を振り返る。 許諾が得られなかったため、一部映像を編集して配信します。
「オウム 獄中の告白~死刑囚たちが明かした真相~」

「オウム 獄中の告白~死刑囚たちが明かした真相~」

  • 49分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

戦後類を見ない数々の凶悪事件を引き起こしたオウム真理教。教祖・麻原彰晃(本名 松本智津夫)死刑囚はじめ13人のうち7人の死刑が執行された。いったいなぜ、オウムは暴走し、社会の壊滅をもくろんだのか。そして、歴史的事件の裁判で、なぜ麻原は沈黙し、多くの謎を積み残してしまったのか。NHKは、獄中の麻原の言葉を記した極秘資料や教団が記録した音声テープを独自に入手。“オウム暴走”の真相に迫る。
「アインシュタイン 消えた“天才脳”を追え」

「アインシュタイン 消えた“天才脳”を追え」

  • 49分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

天才物理学者アインシュタイン。その脳は、死後解剖されたが、今どこにあるのか、詳しくは分かっていない。今回、世界各地で徹底追跡。たどり着いたのは、切断された100以上の脳片を持つ人物、解剖時に撮影された数百枚の写真、そしてアインシュタインの脳を手にしたことで数奇な人生をたどることになった研究者たちの姿だった。さらに、アインシュタインの脳を初めて3DCG化、知られざる天才脳の秘密に迫る。
「祖父が見た戦場~ルソン島の戦い 20万人の最期~」

「祖父が見た戦場~ルソン島の戦い 20万人の最期~」

  • 49分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

あなたは、自分のおじいさんのこと知っていますか? 私、小野文惠の祖父はフィリピン・ルソン島で戦死しました。しかし、いつ、どこでどのように亡くなったのか、分かっていません。同じ部隊の生還兵が持ち帰った部隊の日誌を手がかりに、祖父の足跡をたどってみることにしました。その旅で見えてきたのは、20万人が命を落としたルソン島の絶望の戦場と戦争のむごさでした。果たして、祖父の死の謎は解けるのでしょうか。
「“駅の子”の闘い~語り始めた戦争孤児~」

「“駅の子”の闘い~語り始めた戦争孤児~」

  • 49分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

NHKでは、3年間、路上生活を経験した孤児への聞き取りや、資料発掘を進めてきた。子どもたちが餓死していく日常、生きるために盗みや売春をせざるをえない子どももいた。孤児たちが訴えるのが、国や大人たちから「見捨てられた」という思いだ。「汚い」とさげすまれ、やさしい言葉をかけてくれる大人はいなかった。「戦争が終わってから本当の闘いが始まった」という孤児たち。知られざる「駅の子」の実像に迫る。
「知床 シャチ 謎の大集団を追え」

「知床 シャチ 謎の大集団を追え」

  • 49分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

世界自然遺産・北海道知床。この海には毎年春から夏にかけてたくさんのシャチがやってくる。しかし生態は謎に包まれたままだ。その謎に迫ろうと、研究者とともに高精細ドローンや深海用特殊カメラを駆使し、知床に現れるシャチを追った。すると世界的にも極めて珍しい百頭の大集団に遭遇! 見えてきたのは高度な知能を持ち家族と慈しみ合いながら生きるシャチたちの姿だった。知床の海にやってくるシャチの知られざる生態に迫る。
「見えないものが見える川~奇跡の清流 銚子川~」

「見えないものが見える川~奇跡の清流 銚子川~」

  • 49分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

三重県南部に「見えないものが見える川」と呼ばれる清流がある。源流から河口まで完璧に透き通る銚子川。その透明な水ゆえに、普通の川では見られない不思議な光景や生き物たちのドラマを見ることができる。淡水と海水がつくる蜃気楼(しんきろう)のような境界。絶滅危惧種ニホンウナギの素顔。透明度のカギを握る“地下の川”からは新種の生物も発見。奇跡の清流、銚子川。本来の自然のままの川とはどんなものか、明らかにする。
「アウラ 未知のイゾラド 最後のひとり」

「アウラ 未知のイゾラド 最後のひとり」

  • 49分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

30年前、アマゾンの深い森からこつ然と現れた素っ裸の2人の男。ブラジル政府はアウレとアウラと名付け保護した。だが2人の言葉は未知の言語で、誰一人理解できなかった。ある言語学者が周りのものを一つ一つ指しながら30年かけて800の単語の意味を探り当てた。やがてアウレが死亡。最後の一人となったアウラの調査を続ける中で、彼が、自分たちの部族に起きた「死」について語っていることが、明らかになっていく…。
「サグラダ・ファミリア 天才ガウディの謎に挑む」

「サグラダ・ファミリア 天才ガウディの謎に挑む」

  • 49分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

天才建築家ガウディの傑作にして未完の世界遺産・サグラダファミリア。ついに2018年、最大のシンボル・イエスの塔の建設が始まった。完成すると世界で一番高い教会となる。しかしガウディの資料は内戦で消失。塔の構想は謎だった。番組では、その謎に挑む教会の芸術工房監督・外尾悦郎さんに密着。さらに特別許可を得て、教会を4K高精細カメラとドローンで撮影した。極上のエンターテインメントと歴史ミステリー。
「命をめぐる決断~災害多発時代 神戸からの問いかけ~」

「命をめぐる決断~災害多発時代 神戸からの問いかけ~」

  • 45分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

“災害多発時代”。いま各地の消防で、助ける人に「優先順位」をつける動きが広がっている。その原点は24年前の阪神・淡路大震災。発災直後、神戸市の消防に救助要請が殺到。独自に入手した活動記録や証言から、生存の可能性が高い現場を優先した隊員ほど多くの命を救っていたことが分かった。一方で、市民の理解をどう得るかという課題も。一人でも多くの命を救うため、SNSや人工知能を救助活動にいかす取り組みも始まった。
「ベイリーとゆいちゃん」

「ベイリーとゆいちゃん」

  • 48分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

日本最初の「大病院専属セラピー犬」のベイリー。そのベイリーに支えられながら、重い病と決別する大手術を受ける少女、ゆいちゃんの日々。犬が大好きなあなた、必見! 許諾が得られなかったため、一部映像を編集して配信します。
「朝鮮戦争 秘録~知られざる権力者の攻防~」

「朝鮮戦争 秘録~知られざる権力者の攻防~」

  • 49分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

2回目の米朝首脳会談の焦点の一つとなる朝鮮戦争の終結。1953年に休戦協定が結ばれたが、依然として“戦争状態”が続く朝鮮半島。アメリカ、ソ連、中国といった大国の思惑が複雑に絡み合った戦争は、なぜ始まり、なぜ終結できずにいるのか。NHKは、その謎を解く手がかりとなる秘密文書を入手。見えてきたのは、当時の権力者たちの野望や謀略が戦争を泥沼化させていく軌跡だった。朝鮮戦争の知られざる歴史をひもとく。
「“黒い津波”知られざる実像」

「“黒い津波”知られざる実像」

  • 49分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

東日本大震災の津波を、多くの人たちが“黒い津波”だったと語っている。巨大津波が湾に進入すると、海底をえぐりとって大量の土砂、ヘドロを巻き上げ、黒くなっていたことが最新の研究でわかってきた。当時のまま保管されている黒い海水を専門家が分析したところ、透明な海水だった場合に比べ、破壊力が強くなり、人々の命を奪っていった実態が明らかになった。黒い津波の脅威を初めて伝える。
「崖っぷちでもがんばっぺ~おかみと社長の奮闘記~」

「崖っぷちでもがんばっぺ~おかみと社長の奮闘記~」

  • 49分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

岩手県釜石の浜辺にある旅館おかみの岩崎昭子さん。津波をかぶり九死に一生を得た。震災の1年後に国からの補助金で旅館を再建。直後はボランティアなどで宿はにぎわったが、8年たった今、客足が遠のき始めている。そして今、猶予されていた補助金の返済も迫る。宿の改革に挑むが壁が立ちふさがる。また水産加工会社社長の挑戦の裏に隠された亡き家族への思い。泣き、笑い、苦悩しながら奮闘するおかみと社長の密着ドキュメント。
「“震災タイムカプセル” 拝啓 二十歳の自分へ」

「“震災タイムカプセル” 拝啓 二十歳の自分へ」

  • 43分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

東日本大震災の津波で大きな被害を受けた岩手県山田町。震災直後の3月下旬、大沢小学校を卒業したばかりの6年生29人が「二十歳の自分へ」宛てた手紙をタイムカプセルに入れ、校庭の片すみに埋めた。1月、成人式を迎えた彼らはカプセルを掘り起こし、手紙と再会した。二十歳という人生の選択の時を迎えた彼らは、8年の時を越え届いた自分からのエールをどう受け止めるのか。震災後歩んだ日々と、二十歳の今を見つめる。
「日本人と天皇」

「日本人と天皇」

  • 54分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

私たち日本人にとって天皇とは何か。歴史をひもときながら考える。皇位継承に伴う一世に一度の儀式「大嘗祭」。その内容は長くベールに包まれてきた。私たちは徹底取材を元に「大嘗祭」を再現。天皇と神々との関係に迫る。さらに、皇位継承を男系に限るという伝統についても取り上げる。これまでの議論を発掘資料やスクープ証言を交えて検証。新時代、主権者の私たちはこの問題にどう向き合えばよいか。そのヒントを探っていく。
「平成 最後の晩餐~日本人と“食”の30年~」

「平成 最後の晩餐~日本人と“食”の30年~」

  • 80分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

平成元年に始まったNHKスペシャル。3056本目となる平成最後のNスペは、「食」を通してこの30年を振り返る。デフレ時代の国民食となった「牛丼」。国際的な漁獲競争が加速した「マグロ」。外国人旅行者が急増するなかで再評価が進んだ「和食」。Nスペが記録してきた映像に、食をめぐる最新の動きも織り交ぜながら、新時代の暮らしを展望していく。多彩なゲストとおくる。
「彼女は安楽死を選んだ」

「彼女は安楽死を選んだ」

  • 49分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

2018年、一人の日本人女性が、スイスで安楽死を行った。女性は重い神経難病を患い、自分らしさを保ったまま亡くなりたいと願っていた。患者の死期を積極的に早める安楽死は日本では認められていない。そんな中で、民間の安楽死団体が海外からも希望者を受け入れているスイスで安楽死することを希望する日本人が出始めている。この死を選んだ女性と彼女の選択と向き合い続けた家族の姿は、私たちに何を問いかけるのか見つめる。

PV

[お試し] いのち眠る海 ~最新調査で明かす太平洋戦争~再生
[お試し] いのち眠る海 ~最新調査で明かす太平洋戦争~
  • 1分 
  • 無料

太平洋戦争中、海で失われた35万の命。最新技術で「海の死」の実相に迫る調査が進んでいる。マリアナ沖海戦で沈んだ航空機。海底に眠る残骸を分析すると、過酷な作戦の末に海に沈んだパイロットの最期が浮かび上がった。一方「海の墓場」とも呼ばれる旧トラック島では国の遺骨調査が始まった。NHK独自の調査で、助けを求めながら船とともに沈んだ兵士たちの姿も見えてきた。戦後78年、海底調査で明かす「戦争の真実」。
[お試し] 原子爆弾・秘録 ~謎の商人とウラン争奪戦~再生
[お試し] 原子爆弾・秘録 ~謎の商人とウラン争奪戦~
  • 1分 
  • 無料

78年前、広島・長崎に投下された原子爆弾。その開発に重要な役割を果たした“謎の商人”がいる。原爆の原料となるウランをアフリカから密(ひそ)かにアメリカに運び込んだ人物。今回、彼が残した3万ページに及ぶ未公開資料が見つかった。そこには会社の利益のために奔走した男が、はからずも世界を大きく変えてしまう様子が記されていた。今につながる核の時代はどのようにして始まったのか、原爆開発の知られざる真実に迫る。
[お試し] Z世代と“戦争”再生
[お試し] Z世代と“戦争”
  • 1分 
  • 無料

戦後78年となる終戦の日。Z世代の若者がスタジオに集まり、ゲストや専門家と“戦争”をテーマに本音で議論。戦争はなぜ起きるか? もし自分が当事者になったら? 許諾が得られなかったため、一部映像と音声を編集して配信します。
[お試し] サグラダ・ファミリア2023~ガウディ 100年の謎に迫る~再生
[お試し] サグラダ・ファミリア2023~ガウディ 100年の謎に迫る~
  • 1分 
  • 無料

天才建築家ガウディが設計し、140年以上も建設が続く“未完の世界遺産”サグラダ・ファミリア。コロナ禍、45年ぶりとなる新たな塔「マリアの塔」が完成。そして今、高さ172M、完成すれば世界一高い教会となる「イエスの塔」の建設が、ガウディ没後100年の2026年を目指して進んでいる。塔内部のデザインに挑むのは日本人彫刻家の外尾悦郎氏。特別な撮影許可を得たドローン映像など最新技術を駆使して伝える。
[お試し] わが子が“闇バイト”に手を染めるとき再生
[お試し] わが子が“闇バイト”に手を染めるとき
  • 1分 
  • 無料

「わが子がまさか闇バイトをしていたとは-」、親の気づかぬところで特殊詐欺や強盗などの犯罪に手を染める若者たちが後を絶たない。有名私立大学に進学したばかりだった男性は民家から金庫を盗み出す窃盗に加担、逃走中に交通事故で命を落とした。介護職を目指していた10代の女性は、高齢者から繰り返し金をだまし取った。なぜ、犯罪の一線を踏み越えるのか。各地の当事者を徹底取材、闇に飲まれていく若者たちの実態に迫る。
[お試し] ルポ 海外臓器移植 ~命をめぐる葛藤~再生
[お試し] ルポ 海外臓器移植 ~命をめぐる葛藤~
  • 1分 
  • 無料

病気や事故で臓器の機能が低下した患者に、延命の道を開いた「臓器移植」。しかし、法整備から25年がたったいまも、日本では希望者の2%程度しか移植を受けられない状況が続いている。世界では、臓器移植は自国内で賄うべきとの考えが主流だが、ドナー不足にあえぐ日本では、渡航移植に踏み切る患者が少なくない。ニーズを満たすため、海外の貧困地域のドナーから金銭で臓器を集めるネットワークも暗躍。臓器移植の闇を追う。
[お試し] “冤罪”の深層~警視庁公安部で何が~再生
[お試し] “冤罪”の深層~警視庁公安部で何が~
  • 1分 
  • 無料

なぜ“冤罪”は起きたのか。2020年、軍事転用が可能な精密機器を不正に輸出したとして横浜市の中小企業の社長ら3人が逮捕された。長期勾留ののち異例の起訴取り消しとなった。会社側が国と東京都に賠償を求めている裁判で2023年6月、証人として出廷した現役捜査員は「まあ、ねつ造ですね」と語り、捜査の問題点を赤裸々に語った。公安部の中でいったい何が起きていたのか。法廷の証言と独自資料をもとに徹底取材で検証。
[お試し] OSO18 “怪物ヒグマ”最期の謎再生
[お試し] OSO18 “怪物ヒグマ”最期の謎
  • 1分 
  • 無料

“怪物ヒグマ”OSO18の最期は、あまりにもあっけないものだった。本来肉食ではないはずが牛を襲い続ける特異性、わなを見抜く高度な知能、人間を極度に警戒する慎重さ。しかし、その日は人を恐れるそぶりも見せず、射殺された。OSO18と判明した時には、骨や内臓は処分、肉はジビエとして全国各地に流通していた。謎のヒグマは、いったい何者だったのか。取材班は正体を解き明かす重要な手がかりをつかむことになった。
[お試し] 超・人手不足時代 ~危機を乗り越えるには~再生
[お試し] 超・人手不足時代 ~危機を乗り越えるには~
  • 1分 
  • 無料

いま日本で何が起きているのか? 公共交通、物流、介護などエッセンシャルワーカーの人手不足が全国各地で発生、暮らしに影響が出始めている。2040年には1100万人の働き手が不足する試算も。一方、事務や販売などホワイトカラーでは将来480万人が“余る”という真逆の予測が。賃金、労働移動、DX…空前の危機を生き抜くヒントは? 各分野の論客と探るとともに『日曜討論』にバトンをつなぎ課題解決を目指していく!
[お試し] 龍がとぶ島 奄美再生
[お試し] 龍がとぶ島 奄美
  • 1分 
  • 無料

「その島には、龍がいる」奄美大島では、台風を空駆ける龍になぞらえ、共に生きてきた。島で生まれ育った碇山勇生は、台風が生んだ怪物のような巨大波にサーフィンで挑み、大物のイソマグロを狙って、伝統の素潜り漁で命の駆け引きをする。台風の破壊を乗り越えてきた森では、希少な動植物が、美しく力強い姿を見せる。台風の災いと恵みを受け止め、命をつないできた「世界遺産の島」に密着。大自然と共にある暮らしを見つめる。
[お試し] わが娘を手放した日 中国 “一人っ子政策”のその後再生
[お試し] わが娘を手放した日 中国 “一人っ子政策”のその後
  • 1分 
  • 無料

中国政府は2023年5月、夫婦1組で子ども3人まで産むことを認めたが、36年間も続いた「一人っ子政策」がもたらした傷痕は消えない。罰金や罰則に耐えきれず、わが子を手放さざるを得なかった親と、国際養子縁組に出され、アメリカなどで暮らしながら生みの親に会いたいと願う子ども。その数およそ15万。21年ぶりに再会した親子に密着。時代に翻弄されながらも、21年の空白を乗り越え歩み寄ろうとする親子の物語。
[お試し] 自衛隊 変貌の先に~“専守防衛”はいま~再生
[お試し] 自衛隊 変貌の先に~“専守防衛”はいま~
  • 1分 
  • 無料

2024年、創設70年を迎え、専守防衛の基本方針のもとで活動してきた自衛隊。今、かつてない変貌を遂げようとしているのを知っているだろうか。自衛隊を巡ってはこれまでも海外派遣や集団的自衛権など大きな議論が巻き起こってきた。現政権下で安全保障政策が大きく転換され、現場では実戦を強く意識し、「反撃能力」の導入に向け、地域の住民も巻き込んだ態勢作りが進む。密着取材や元幹部の証言からその変化をひもとく。
[お試し] 家康の世界地図 ~知られざるニッポン“開国”の夢~再生
[お試し] 家康の世界地図 ~知られざるニッポン“開国”の夢~
  • 1分 
  • 無料

最新の歴史研究で明らかになった家康の知られざる一面に迫る。家康が開いた江戸幕府は200年以上“鎖国”したが、晩年の家康が抱いていた日本の将来像は、それとは全く異なるものだった。日本を開き、広く世界の国々と自由貿易を行い、グローバルな国を目指すという壮大な構想だ。番組では、外交顧問ウィリアム・アダムスとのドラマを交え、“国際派・家康”の意外な実像を描き出す。徳川家康の見果てぬ夢とは、何だったのか―。
[お試し] “巨龍”中国が迫る ~台湾総統選・市民たちの選択~再生
[お試し] “巨龍”中国が迫る ~台湾総統選・市民たちの選択~
  • 1分 
  • 無料

台湾総統選を前に、台湾統一の意欲をあらわにする“巨龍”中国が揺さぶりをかけている。この8年政権を担ってきた蔡英文総統は、対峙する姿勢を貫き、中国との緊張が高まっている。野党・国民党は中国との関係改善を掲げて政権奪還を目指す。二大政党に不満を持つ若者たちを中心に第3極も存在感を示す。さまざまな立場の市民に密着し、台湾だけでなく東アジアの今後も大きく左右しかねない台湾市民の選択を見つめる。
[お試し] あなたの名前を刻みたい ~阪神・淡路大震災 遺族の29年~再生
[お試し] あなたの名前を刻みたい ~阪神・淡路大震災 遺族の29年~
  • 1分 
  • 無料

1月17日、阪神・淡路大震災の遺族が大切な人の記憶と向き合ってきた場がある。神戸市東遊園地の「慰霊と復興のモニュメント」。震災で命を奪われた人々の名前が刻まれている。ここに今も名前が増え続けている一角がある。「震災による死」と認定されていない被災者の遺族の希望を受け、亡き人の名前を刻んでいるのだ。なぜ今も名前を刻むのか。震災の爪痕の深さ、不条理な死を受け入れながら生きる遺族の知られざる思いに迫る。
[お試し] まちづくりの未来 ~人口減少時代の再開発は~再生
[お試し] まちづくりの未来 ~人口減少時代の再開発は~
  • 1分 
  • 無料

人口減少が進む時代、私たちはどんな「まちづくり」の未来を描けばいいのか。いま、東京や福岡といった都市部だけでなく福井など地方都市でも、高層ビル建設を柱にした再開発が急速に進む。しかし、想定外の財政リスクや地域の個性を奪うという批判に直面するケースも。番組では、まちの個性を生かしながら若い世代の呼び込みに成功している自治体なども紹介しながら、縮小社会における豊かな暮らしとは何か、識者とともに考える。
[お試し] 能登半島地震 いのちの危機をどう防ぐ再生
[お試し] 能登半島地震 いのちの危機をどう防ぐ
  • 1分 
  • 無料

最大震度7を記録した能登半島地震から3週間。被災者の心身の疲労は限界に近づいている。震災を生き延びた命を守るために何が必要なのか? 番組では、被災地の声に耳を傾け、健康を維持し生活を支えるために必要なさまざまな情報を届ける。特に災害時大きな影響を受けやすい、高齢者、子ども、障害のある人、日本語の不自由な外国人などに向けた情報に留意。支援からこぼれ落ちる人を出さないための施策を専門家とともに考える。
[お試し] 能登半島地震1か月 限界の被災地 浮かぶ日本の“脆(ぜい)弱性”再生
[お試し] 能登半島地震1か月 限界の被災地 浮かぶ日本の“脆(ぜい)弱性”
  • 1分 
  • 無料

能登半島を中心に甚大な被害をもたらした大地震から1か月。死者は240人となり、4万棟を超える住宅被害が明らかに。寒さの中での避難生活、自治体職員の疲労の蓄積など危機は今も続く。一方、半島という地形の影響もあり、道路などの復旧が難しくなっていること、高齢化が進む地域で医療や介護をどう持続させるのかといった長期的な課題も浮き彫りに。被災地の実情と共に、過去の災害の知見を踏まえて今後の見通しを伝える。