人形歴史スペクタクル 平家物語

第一部 青雲(12) 「清盛の野望」

「人形歴史スペクタクル 平家物語」の「第一部 青雲(12) 「清盛の野望」」をフル動画で配信中!

  • 20分
  • NHKまるごと見放題
NHKまるごと見放題パック会員は
0ptで視聴できます
登録して視聴

レンタル

高画質 /3日間 /110pt

登録してレンタル

レンタルしてから3日以内に視聴してください。期間をすぎると視聴ができませんのでご注意ください。

画質について

あらすじ

「鬼」と恐れられる平清盛(声・風間杜夫)の権勢に後白河院(声・石橋蓮司)は懸念を示し、息子の重盛も父をいさめる。しかし清盛は、宋との貿易拡大のため、大輪田ノ泊の築港や厳島神社の造営に力のすべてを注ぐ。伊豆の源頼朝(声・寺泉憲)が北条政子と恋仲だと知らされた清盛は、政子を別な男に嫁がせようと画策する。その頃、牛若は、生母・常磐と宿願の再会を果たし、鞍馬から奥州に旅立っていった…。

こちらの作品は
NHKまるごと見放題パック対象です


『人形歴史スペクタクル 平家物語』の動画一覧

本編

第一部 青雲(1) 「我が父は誰ぞ」

第一部 青雲(1) 「我が父は誰ぞ」

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

時は1137年。二十歳の平清盛(声・風間杜夫)は、貧しい父・忠盛(声・三谷昇)と気位の高い母・泰子の日頃の争いにうんざりしていた。ある日、自分の父は白河法皇かもしれないという話を聞かされ衝撃を受ける。一方、清盛の親友・遠藤盛遠(声・石橋蓮司)は、人妻の袈裟(けさ)御前(声・紺野美沙子)に道ならぬ恋心を燃やす。袈裟御前から「それほどまでに言うのなら夫を殺して」と言われて…。
第一部 青雲(2) 「めぐりあい」

第一部 青雲(2) 「めぐりあい」

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

袈裟(けさ)御前に道ならぬ恋をした遠藤盛遠(声・石橋蓮司)は、袈裟の言葉通りその夫を殺す。しかし手にした生首は袈裟その人だった。絶望する盛遠に平清盛(声・風間杜夫)は、生きて苦しむべきだと諭し、盛遠は出家して文覚と名乗る。清盛の両親はけんかが絶えず、母・泰子(声・二木てるみ)は家を出ると言いだす。その頃、清盛は、生涯の伴侶となる時子(声・紺野美沙子)、その弟・時忠と出会う。
第一部 青雲(3) 「神輿を射落とせ」

第一部 青雲(3) 「神輿を射落とせ」

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

比叡山の僧兵が朝廷に圧力をかけることが問題となっていた。平清盛(声・風間杜夫)は、京に強訴に来た比叡山の僧兵を追い返す。その功績で清盛は安芸守に任じられるが、それもつかの間、僧兵たちは神聖な神輿(しんよ)を担いで繰り出して来る。その神輿に清盛は矢を射当て、僧兵を再度退散させた。しかし、この行為が不遜とされ、清盛の役職は藤原頼長によって剥奪される。後任は源義朝(声・森本レオ)だった。
第一部 青雲(4) 「動乱の序曲」

第一部 青雲(4) 「動乱の序曲」

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

左大臣・藤原頼長(声・松山政路)は、養女の多子を帝の妃にしようとする。このことは不仲の兄・忠通との対立をいっそう深めることに。一方、死の床についた平忠盛(声・三谷昇)は清盛(声・風間杜夫)に「おまえは白河院の子だ」と打ち明ける。近衛天皇が若くして世を去ると、頼長一派の呪いのせいだとのうわさが流された。追いつめられた頼長。清盛は後白河天皇につくか崇徳院につくか、二者択一を迫られる。
第一部 青雲(5) 「骨肉あい食む」

第一部 青雲(5) 「骨肉あい食む」

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

後白河天皇と崇徳院の対立が激しくなる中、平清盛(声・風間杜夫)は天皇方につくことを決め、叔父の忠正とたもとを分かつ。一方、源氏でも、天皇方についた義朝(声・森本レオ)は父・為義と弟・為朝と敵味方に分かれることに。そして遂に皇室、摂関家、武家が真っ二つに割れて戦う「保元の乱」が起きる。清盛の長男・重盛の初陣も劣勢を強いられ、押され気味の天皇方だったが、清盛と義朝の作戦が功を奏して…。
第一部 青雲(6) 「戦火の果てに」

第一部 青雲(6) 「戦火の果てに」

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

保元の乱の後、崇徳院方についた平忠正は、おいの清盛(声・風間杜夫)に助命を求める。源義朝(声・森本レオ)も、父・為義を救おうとする。しかし後白河天皇の近臣・信西はそれを許さない。清盛は自ら叔父を斬ることに…。乱の後、信西の政治に反感が高まり、藤原信頼、惟方らは信西暗殺をたくらむ。その頃、かつて崇徳院に仕えていた麻鳥は、出家した遠藤盛遠(声・石橋蓮司)・文覚と出会い、医者の道を志す。
第一部 青雲(7) 「清盛の危機」

第一部 青雲(7) 「清盛の危機」

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

平治元年、平清盛(声・風間杜夫)は大宰大弐となる。しかし藤原信頼、惟方は、源義朝(声・森本レオ)や長男・義平を抱き込んで反信西、反清盛の戦を起こそうとしていた。十二月、清盛が一族郎党を引き連れて熊野詣でに旅立った空白をついて信頼、義朝らが挙兵。後白河院と幼い二条天皇は幽閉され、信西も捕らえられる。都は源氏の白旗で埋め尽くされた。旅の途中で急を知らされた清盛は、人生最大の危機に立つ。▽1993年放送
第一部 青雲(8) 「源平決戦」

第一部 青雲(8) 「源平決戦」

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

藤原信頼、源義朝(声・森本レオ)らの謀反の報を聞いた平清盛(声・風間杜夫)は、起死回生の策に賭ける。信頼一派の藤原惟方を寝返らせ、二条天皇を六波羅の自邸に移したのである。清盛と義朝の源平両者は正面衝突することに。敗れた義朝一行は東国をめざすが、途中で13歳の頼朝が平家方に捕らえられる。一方、義朝の愛人・常磐御前も、牛若ら三人の幼子と共に捕らえられた。助命を願う周囲の声に清盛の決断は?
第一部 青雲(9) 「六波羅の春」

第一部 青雲(9) 「六波羅の春」

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

平清盛(声・風間杜夫)が源義朝の子どもたちの命を助けたことに世間は驚き、常磐が清盛に体を与えたからではとうわさする。その頃、義朝の嫡男・義平は、清盛の命を狙っていた。福原で清盛を襲った義平に立ち向かったのは、清盛の異母弟で熊野生まれの平忠度。この時が兄弟の初対面だった。都に出た忠度は、白拍子に恋をする。一方、常磐に仕えていた蓬子は、医師の麻鳥(声・森本レオ)と出会い、夫婦となる。
第一部 青雲(10) 「清盛をめぐる女たち」

第一部 青雲(10) 「清盛をめぐる女たち」

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

平忠度は白拍子の妓王と結婚したいと願うが、妓王を一目見た清盛(声・風間杜夫)は自分のものにしてしまう。さらに清盛の前に、仏御前と名乗る白拍子が現れ、清盛のちょう愛を受ける。武士として初めて太政大臣にまで昇りつめた清盛の前に、かつての親友・文覚(声・石橋蓮司)が現れ、厳しくいさめるが、清盛は聞こうとはしない。清盛の怒りにふれた文覚が流されたのは、源頼朝がいる伊豆だった…。
第一部 青雲(11) 「不死鳥源氏」

第一部 青雲(11) 「不死鳥源氏」

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

平清盛(声・風間杜夫)が仏御前ばかりを寵愛するため、妓王は清盛のもとを去り仏門に入る。その頃、伊豆に流された源頼朝(声・寺泉憲)はひそかに反平家の夢を抱き、豪族・北条時政の娘・政子に平家打倒を打ち明ける。鞍馬山の牛若丸のもとには、奥州藤原氏の家人・金売り吉次が決起を促しにやってくるが、牛若はまだその時期ではないと固辞する。一方、清盛はますます傲慢になり、厳島神社を建立して…。
第一部 青雲(12) 「清盛の野望」

第一部 青雲(12) 「清盛の野望」

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

「鬼」と恐れられる平清盛(声・風間杜夫)の権勢に後白河院(声・石橋蓮司)は懸念を示し、息子の重盛も父をいさめる。しかし清盛は、宋との貿易拡大のため、大輪田ノ泊の築港や厳島神社の造営に力のすべてを注ぐ。伊豆の源頼朝(声・寺泉憲)が北条政子と恋仲だと知らされた清盛は、政子を別な男に嫁がせようと画策する。その頃、牛若は、生母・常磐と宿願の再会を果たし、鞍馬から奥州に旅立っていった…。
第二部 栄華(1) 「源氏の御曹司たち」

第二部 栄華(1) 「源氏の御曹司たち」

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

平家が栄華を誇っていた1177(治承元)年、伊豆の源頼朝(声・寺泉憲)の恋人・北条政子と土地の豪族・山木兼隆との間に縁談が持ち上がる。しかし、頼朝の将来に期待を寄せる北条宗時の手勢が婚礼の行列を襲い、政子は頼朝の妻となる。同じ頃、奥州をめざす牛若丸は、尾張国・熱田神宮で元服、自ら「九郎義経」と名乗った。さらに、源氏の一人・木曽義仲(声・安藤一夫)も都への野心を育んでいた…。
第二部 栄華(2) 「鹿ケ谷の陰謀」

第二部 栄華(2) 「鹿ケ谷の陰謀」

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

後白河院や貴族の一部は、清盛(声・風間杜夫)の権勢に不満を募らせていた。1177年、院に近い俊寛、西光、多田行綱らが都の東・鹿ケ谷(ししがたに)の山荘に集まり、清盛暗殺の密議を開く。しかし、一同から弱気を責められた多田行綱は謀議を平家に通報、一味は捕らえられ、俊寛らは九州の鬼界ヶ島に流される。2年後、赦免の船が島に着くが、許される罪人の中に俊寛の名はなかった…。
第二部 栄華(3) 「皇子誕生」

第二部 栄華(3) 「皇子誕生」

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

1178(治承二)年、高倉帝の中宮となっていた清盛(声・風間杜夫)の娘・徳子は皇子を産む。清盛にとっては朗報だったが、かえって後白河院(声・石橋蓮司)との溝が深まってゆく。さらに、跡取りと頼んでいた重盛(声・安藤一夫)が病がちになり、都では「義経」と名乗る者による放火がたびたび起こっていた。その頃、本物の義経(声・岡野進一郎)は熊野で身投げしようとしていた老婆を助けるが…。
第二部 栄華(4) 「夕花」

第二部 栄華(4) 「夕花」

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

平重盛(声・安藤一夫)は、一門の行く末を案じながら息を引き取る。比叡山の僧・武蔵坊弁慶(声・風間杜夫)は、「義経」と名乗る放火犯を捕らえ、平時忠に引き渡す。しかしそれは源行家の息子だった。本物の源義経は時忠の邸に乗り込み、囚人の身柄と引き換えに放火をやめさせると申し入れる。時忠は、義経の提案を容れた上で、弁慶に義経を斬らせようと画策する。しかし時忠の娘・夕花が、義経に危険を知らせる。
第二部 栄華(5) 「五条大橋」

第二部 栄華(5) 「五条大橋」

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

弁慶(声・風間杜夫)は、平時忠に命じられて五条大橋で義経を待ち伏せた。義経を隠れ家まで追ってきた弁慶は、そこで母親と再会を果たし、義経に仕えることを決める。1178年11月、清盛と後白河院の対立が深まり、清盛は院の近臣らを粛清、院を鳥羽に幽閉した。院の皇子・以仁王から、平家打倒の令旨が各地の源氏に伝えられる。しかし、挙兵した源頼政は孤立、以仁王と奈良をめざすが…。
第二部 栄華(6) 「源氏旗挙げ」

第二部 栄華(6) 「源氏旗挙げ」

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

以仁王(もちひとおう)と源頼政の挙兵を鎮圧した清盛(声・風間杜夫)は、福原に都を移すと決め、京都は大混乱になる。その頃、以仁王の令旨を受けた源頼朝(声・寺泉憲)は北条氏とともに挙兵するが、平家方の軍勢に敗れ、石橋山で絶体絶命の危機に陥る。その時、追手の梶原景時はあえて頼朝を見逃し、頼朝は安房に渡ることに成功する。同じ頃、木曽では義仲(声・安藤一夫)が旗挙げした。
第二部 栄華(7) 「決戦前夜」

第二部 栄華(7) 「決戦前夜」

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

挙兵した木曽義仲(声・安藤一夫)は、初戦で危機に見舞われる。義仲を助けようとして負傷した女武者・葵(あおい・声・紺野美沙子)はその後も、義仲のそばを離れなかった。一方、平家は、平維盛(これもり)を総大将とする頼朝討伐軍を東国に送る。その中にはかつて源義朝の家臣だった斎藤実盛(さねもり)がいた。味方の軍の敗北を知った実盛は作戦変更を提案するが相手にされない。そして、決戦の時が迫る。
第二部 栄華(8) 「黄瀬川の兄弟」

第二部 栄華(8) 「黄瀬川の兄弟」

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

1180(治承四)年10月、富士川で頼朝軍の夜襲に不意をつかれた平維盛(これもり)の軍は総崩れになり敗走。維盛、忠度が都に逃げ帰った時には60騎ほどになっていた。一方、黄瀬川に陣を置いていた頼朝(声・寺泉憲)のもとに弟・義経(声・岡野進一郎)が奥州から駆けつけ、兄弟は感動的な対面を果たす。しかし、その後、頼朝は家臣の梶原景時を重用し、義経には活躍の場を与えようとしなかった…。