『篤姫』の動画一覧

本編

41回 薩長同盟

41回 薩長同盟

  • 43分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

家茂(いえもち)は長州との戦に出陣する直前、万が一のことを考えて「田安家の亀之助を次期将軍に推したい」と天璋院(てんしょういん)に告げます。一方、小松帯刀(たてわき)は坂本龍馬とともに、薩摩と長州が協同で行う幕政改革を構想します。半年間、何の動きもないことを不思議に思った天璋院は、薩摩と長州の急接近を画策したのが帯刀だと知って驚きます。京の小松屋敷では、まさに薩長同盟が結ばれようとしていました。
42回 息子の死

42回 息子の死

  • 43分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

天璋院(てんしょういん)と和宮は、大坂に出陣した家茂(いえもち)の無事を一心に祈っていました。家茂は慶喜(よしのぶ)と長州攻めを準備しますが、薩摩藩に出兵を断られて行き詰まります。江戸から勝麟太郎を呼びよせ事態を打開しようとする中、家茂は病に倒れてしまいます。死の床についた家茂が、勝に天璋院と和宮のことを託し、ひっそりと息をひきとりました。
43回 嫁の決心

43回 嫁の決心

  • 43分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

江戸城が家茂(いえもち)の死で悲しみに沈んでいたころ、島津久光の命を受けた小松帯刀(たてわき)は京へ上り、西郷や大久保と協力し有力大名が政治に参加する列侯会議を開きます。しかし、したたかな慶喜(よしのぶ)に翻弄(ほんろう)され、会議は失敗に終わります。大奥では、和宮が家茂への思いを断ち切るように髪をおろし静寛院となります。天璋院(てんしょういん)は「自分の思う道を生きてほしい」と静寛院に告げます。
44回 龍馬死すとも

44回 龍馬死すとも

  • 43分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

小松帯刀(たてわき)は諸侯の集まる会議の席で、坂本龍馬から聞いた大政奉還の意義を熱弁します。日本の未来について、龍馬と存分に語りあった帯刀。しかし、薩摩に戻った帯刀の元に届いたのは、龍馬暗殺の知らせでした。慶喜(よしのぶ)が朝廷に政権を返上するという知らせに、大奥も動揺を隠せません。天璋院(てんしょういん)は勝麟太郎から大政奉還の意味を聞き、それに命をかけた龍馬の存在を知ります。
45回 母からの文

45回 母からの文

  • 43分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

小松帯刀(たてわき)は徳川を討とうとする西郷と大久保を止めようとしますが、二人は聞く耳を持たず、岩倉具視(ともみ)とともに倒幕計画を進めます。岩倉の画策で朝廷は慶喜(よしのぶ)に官位と領地の返上を命じます。天璋院(てんしょういん)は疑問を覚えながらも、勝麟太郎に戦だけは避けるようにと告げます。帯刀は天璋院の身を案じ、天璋院の母・お幸に「天璋院が薩摩へ帰るように」という手紙を書いて欲しいと頼みます。
46回 慶喜救出

46回 慶喜救出

  • 43分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

慶喜(よしのぶ)ら幕府軍と西郷ら薩長軍との間で戦いが始まります。薩長軍は岩倉具視(ともみ)らの準備した錦の御旗(みはた)を戦場で掲げます。天皇の敵となった幕府軍は総崩れとなり、慶喜は江戸へ逃げ帰ります。慶喜は勝麟太郎に「力を貸してほしい」と頼みますが、「頼るべきは天璋院だ」と言われ、しぶしぶ天璋院と対面。「生き恥よりも死を選ぶ」という慶喜に、天璋院は「生きるべき」と告げます。
47回 大奥の使者

47回 大奥の使者

  • 43分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

天璋院(てんしょういん)と静寛院は、慶喜(よしのぶ)の助命を嘆願する手だてを話し合います。江戸攻めに反対する小松帯刀(たてわき)は、西郷を説得するため薩摩軍本陣に出向きますが面会を拒絶されます。帯刀の元に天璋院の侍女だった幾島が現れ、江戸攻めを止めてほしいと願い出ます。西郷の心を変える方法はひとつしかないと帯刀。ついに慶喜討伐軍が京を出立。大奥で不安を募らせる天璋院の前に幾島が現れます。
48回 無血開城

48回 無血開城

  • 43分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

天璋院(てんしょういん)は戦を避ける方法を勝麟太郎と探り、西郷の心を動かす方法を元侍女の幾島と思案します。ついに西郷率いる官軍が江戸に入り、勝は西郷と会見。勝は江戸城明け渡しを約束した上で徳川家の存続を願い出ますが、西郷はあくまでも官軍による江戸城攻めを主張します。最後の切り札として、勝は天璋院から託された島津斉彬(なりあきら)の書状を見せます。西郷は大いに心を動かされ、江戸城攻撃をとりやめます。
49回 明治前夜の再会

49回 明治前夜の再会

  • 43分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

無血開城の日が近づき、静寛院は徳川宗家が再び江戸城に戻ることができるよう朝廷に嘆願するつもりです。こうなる運命を知った“大奥”が天璋院(てんしょういん)を呼び寄せたのだと御年寄の滝山は言い、大奥を閉じることが自分の天命だったと天璋院は悟ります。江戸城を去る日、天璋院は懐かしい日々を思い出しながら大奥を回り、花を生けている家定の母・本寿院を見て、ふとあることを思いつきます。
50回 一本の道(最終回)

50回 一本の道(最終回)

  • 68分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

江戸城を出た天璋院(てんしょういん)は、徳川家を継いだ家達(いえさと)を教育しながら平穏な日々を送ります。薩摩から母や兄が訪れ、勝海舟や静寛院とも交流を図ります。明治初年、小松帯刀(たてわき)は大坂で病死します。家達の婚約祝いに大奥の面々が集まりました。大奥を出た後のそれぞれの人生を聞き、天璋院は満足そうにほほえみながら写真に収まります。その後、天璋院は薩摩には帰らず、生涯を東京で暮らしました。

PV

[お試し] 41回 薩長同盟再生
[お試し] 41回 薩長同盟
  • 1分 
  • 無料

家茂(いえもち)は長州との戦に出陣する直前、万が一のことを考えて「田安家の亀之助を次期将軍に推したい」と天璋院(てんしょういん)に告げます。一方、小松帯刀(たてわき)は坂本龍馬とともに、薩摩と長州が協同で行う幕政改革を構想します。半年間、何の動きもないことを不思議に思った天璋院は、薩摩と長州の急接近を画策したのが帯刀だと知って驚きます。京の小松屋敷では、まさに薩長同盟が結ばれようとしていました。
[お試し] 42回 息子の死再生
[お試し] 42回 息子の死
  • 1分 
  • 無料

天璋院(てんしょういん)と和宮は、大坂に出陣した家茂(いえもち)の無事を一心に祈っていました。家茂は慶喜(よしのぶ)と長州攻めを準備しますが、薩摩藩に出兵を断られて行き詰まります。江戸から勝麟太郎を呼びよせ事態を打開しようとする中、家茂は病に倒れてしまいます。死の床についた家茂が、勝に天璋院と和宮のことを託し、ひっそりと息をひきとりました。
[お試し] 43回 嫁の決心再生
[お試し] 43回 嫁の決心
  • 1分 
  • 無料

江戸城が家茂(いえもち)の死で悲しみに沈んでいたころ、島津久光の命を受けた小松帯刀(たてわき)は京へ上り、西郷や大久保と協力し有力大名が政治に参加する列侯会議を開きます。しかし、したたかな慶喜(よしのぶ)に翻弄(ほんろう)され、会議は失敗に終わります。大奥では、和宮が家茂への思いを断ち切るように髪をおろし静寛院となります。天璋院(てんしょういん)は「自分の思う道を生きてほしい」と静寛院に告げます。
[お試し] 44回 龍馬死すとも再生
[お試し] 44回 龍馬死すとも
  • 1分 
  • 無料

小松帯刀(たてわき)は諸侯の集まる会議の席で、坂本龍馬から聞いた大政奉還の意義を熱弁します。日本の未来について、龍馬と存分に語りあった帯刀。しかし、薩摩に戻った帯刀の元に届いたのは、龍馬暗殺の知らせでした。慶喜(よしのぶ)が朝廷に政権を返上するという知らせに、大奥も動揺を隠せません。天璋院(てんしょういん)は勝麟太郎から大政奉還の意味を聞き、それに命をかけた龍馬の存在を知ります。
[お試し] 45回 母からの文再生
[お試し] 45回 母からの文
  • 1分 
  • 無料

小松帯刀(たてわき)は徳川を討とうとする西郷と大久保を止めようとしますが、二人は聞く耳を持たず、岩倉具視(ともみ)とともに倒幕計画を進めます。岩倉の画策で朝廷は慶喜(よしのぶ)に官位と領地の返上を命じます。天璋院(てんしょういん)は疑問を覚えながらも、勝麟太郎に戦だけは避けるようにと告げます。帯刀は天璋院の身を案じ、天璋院の母・お幸に「天璋院が薩摩へ帰るように」という手紙を書いて欲しいと頼みます。
[お試し] 46回 慶喜救出再生
[お試し] 46回 慶喜救出
  • 1分 
  • 無料

慶喜(よしのぶ)ら幕府軍と西郷ら薩長軍との間で戦いが始まります。薩長軍は岩倉具視(ともみ)らの準備した錦の御旗(みはた)を戦場で掲げます。天皇の敵となった幕府軍は総崩れとなり、慶喜は江戸へ逃げ帰ります。慶喜は勝麟太郎に「力を貸してほしい」と頼みますが、「頼るべきは天璋院だ」と言われ、しぶしぶ天璋院と対面。「生き恥よりも死を選ぶ」という慶喜に、天璋院は「生きるべき」と告げます。
[お試し] 47回 大奥の使者再生
[お試し] 47回 大奥の使者
  • 1分 
  • 無料

天璋院(てんしょういん)と静寛院は、慶喜(よしのぶ)の助命を嘆願する手だてを話し合います。江戸攻めに反対する小松帯刀(たてわき)は、西郷を説得するため薩摩軍本陣に出向きますが面会を拒絶されます。帯刀の元に天璋院の侍女だった幾島が現れ、江戸攻めを止めてほしいと願い出ます。西郷の心を変える方法はひとつしかないと帯刀。ついに慶喜討伐軍が京を出立。大奥で不安を募らせる天璋院の前に幾島が現れます。
[お試し] 48回 無血開城再生
[お試し] 48回 無血開城
  • 1分 
  • 無料

天璋院(てんしょういん)は戦を避ける方法を勝麟太郎と探り、西郷の心を動かす方法を元侍女の幾島と思案します。ついに西郷率いる官軍が江戸に入り、勝は西郷と会見。勝は江戸城明け渡しを約束した上で徳川家の存続を願い出ますが、西郷はあくまでも官軍による江戸城攻めを主張します。最後の切り札として、勝は天璋院から託された島津斉彬(なりあきら)の書状を見せます。西郷は大いに心を動かされ、江戸城攻撃をとりやめます。
[お試し] 49回 明治前夜の再会再生
[お試し] 49回 明治前夜の再会
  • 1分 
  • 無料

無血開城の日が近づき、静寛院は徳川宗家が再び江戸城に戻ることができるよう朝廷に嘆願するつもりです。こうなる運命を知った“大奥”が天璋院(てんしょういん)を呼び寄せたのだと御年寄の滝山は言い、大奥を閉じることが自分の天命だったと天璋院は悟ります。江戸城を去る日、天璋院は懐かしい日々を思い出しながら大奥を回り、花を生けている家定の母・本寿院を見て、ふとあることを思いつきます。
[お試し] 50回 一本の道(最終回)再生
[お試し] 50回 一本の道(最終回)
  • 1分 
  • 無料

江戸城を出た天璋院(てんしょういん)は、徳川家を継いだ家達(いえさと)を教育しながら平穏な日々を送ります。薩摩から母や兄が訪れ、勝海舟や静寛院とも交流を図ります。明治初年、小松帯刀(たてわき)は大坂で病死します。家達の婚約祝いに大奥の面々が集まりました。大奥を出た後のそれぞれの人生を聞き、天璋院は満足そうにほほえみながら写真に収まります。その後、天璋院は薩摩には帰らず、生涯を東京で暮らしました。